2011年10月25日
新しいメンバー

盲動犬協会所属のクリスの 新しい家族です。
といっても みんな揃って食卓を囲むでもなし

父親は、イクメンできません。
母犬は 健気に お乳を飲ませ、シモの世話もしています。
みんな日ごと大きくなっているそうです。
またパピーウォーカーさんに 引き取られる日も近くなってきます。
そこで、私は、募金箱の設置を お願いしたり グッズを売っています。
またまた たくさんの事業主さんに ご協力いただきました。
ありがとうございます。
みなさん募金箱をみかけられましたら、わんこin お願いします。
ペットボトル代でも 節約されたタバコ代でも結構です。
よろしくお願いいたします。

2011年10月18日
兵庫盲導犬協会

兵庫盲動犬協会のパパ犬 クリスを預かっていますが、
クリスの子供達の ハガキが 出来ました。
募金箱も 何社か お願いをして 置いてもらえる事に なりました。
協会の方も 喜んでおられます。
ありがとうございました。
もし、募金箱をみかけられましたら、
わんこin お願いします。
協会の 見学もできます。
078-995-3481まで お問い合わせください。

2011年10月14日
太刀魚

釣りたての太刀魚をいただきました。
その全身を写しておけばよかった!
しっかりと パールの輝きを持ったひきしまったbody。
三枚おろしも難なくこなし、刺身と 塩焼きでいただきました。
そして、あらは、お吸い物にしてみました。
たっぷり、幸せでした。

2011年10月13日
ミドルエージの目に

杞菊妙見丸という薬。
六味地黄丸に クコの実(枸杞子)と菊花を加えたものです。
中年以降の身体の衰え、特に目にいいです。
黄色の菊は、よくお刺身に添えてありますが、
あれが、そうです。
私は、必ず食べます。
クコは、目や肝臓によく、中華料理などにも 添えてあります。
口寂しい時に 一つずつ 食べると ダイエットにも いいようです。
六味丸は、手足がほてったり、尿のトラブルを 解消します。
小児の成長を助けたり、オネショにもいいようです。

2011年10月12日
鯖ずし


娘がさば寿司が好きでついつい買ってしまいます。
京都のさば寿司は、高くて手が出ないです。
これは、コープさんのお取り寄せで見つけた小浜のさば寿司。
焼きさばで、しょうがが入って なかなかのものでした。
お値段リーズナブルで にっこりです。

2011年10月11日
2011年10月07日
2011年10月04日
のみのいち

2日の日曜日は、寺家町のみのいちに 参加しました。
大阪や京都から 作品を持ってきて、売っている人もいました。
時々とどろく ポン菓子屋さんの音に 驚きながら
道行く人や 出展している人たちと ふれあいの時間が持てました。
クリスを連れて行って、盲動犬のアピールもしたかったのですが、
初めての事で様子がわからないから、募金箱だけにしました。
少しは、お店の事、盲動犬協会の事を 知っていただくことが出来たと思います。
加古川に 住んで 20年余りですが、
寺家町商店街は、初めて。
意外と 自転車で移動する人達の 生活路のようです。
また参加したいと思います。

2011年10月01日
鹿児の庭

久し振りに鹿児の庭に行くとキノコがいっぱい。
マツタケならいいんですが。
キンモクセイの香りが秋らしい。
いろんな事があったけれど、はや10月。
年末まで すこーしになってきましたね

